正常
歯茎に炎症がなく健康な状態です。
歯茎が引き締まっておりピンク色をしています。
歯周病とはプラーク(歯垢)の中の細菌によって引き起こされる歯茎と歯を支える骨の病気です。
歯が失われる原因の多くは「歯周病」で日本人の約80%が歯周病だと言われています。
歯茎に炎症がなく健康な状態です。
歯茎が引き締まっておりピンク色をしています。
歯茎だけに起こる炎症です。
歯茎が赤くなり歯磨きの時などに出血しやすくなります。
歯茎だけではなく歯茎を支えている骨にまで炎症が及びます。
歯茎が腫れ出血も多くなります。
歯を支えている骨が溶かされ、歯が少しグラつき始めます。
歯茎がさらに腫れ膿も出ます。
歯を支えている骨がほとんどなくなり抜けてしまいます。
歯周病の進行度を調べるため歯周ポケットの深さ、歯肉の腫れ、出血の有無、歯の揺れがないかなどを診ていきます。
また、歯を支えている骨は見た目では分からないためレントゲンを撮って状態を確認します。
歯周病の予防で一番大事になってくるのは日々のお家でのケア(歯磨き)です。
いくら歯石を除去しても毎日の歯磨きが出来ていなければ歯周病は良くなりません。
歯周病治療の基本として、普段の歯磨きの状態をチェックし、指導も行います。
歯石は歯ブラシでは取れないため器具を使っての除去が必要です。
プラークの溜まり場となるザラザラした歯石を取り除きます。
歯周病が進行し、歯周ポケットが深くなると歯茎の中にも歯石がつきます。その歯石をそのままにしていても歯周病の進行を食い止めることはできません。歯茎の中に付いた歯石は表面に付いた歯石よりも黒く固くなります。
そのため歯茎の中の見えない歯石を探りながら除去していく治療が必要です。
沈着している歯石の量にもよりますが、治療は数回かかります。
一通り治療が終わってから再度確認の検査を行います。
これで歯周病の治療は一段落となります。
その後は3~6ヶ月毎の検診もしくは2週間、1ヶ月ごとの歯周ポケット内の洗浄で様子をみていきます。
期間については患者様のお口の状態や歯周病進行度等を考慮し、ご相談しながら決めていきます。